公務員 公務員試験

意識低い系大学生のブログ

就活からファッションまで大学生のための様々な情報を発信していきます!

公務員

働き方改革関連法案について(公務員試験時事対策)

今回は働き方改革関連法案についてです! 働き方改革関連法案は2019年4月から順次施工されている法案です。 労働やワークライフバランスと関係が強く、教養試験や論文試験、面接試験で聞かれる可能性が高くなっているので注意が必要です! 1.働き方改革関連…

公務員面接対策 公務員になったらやりたい仕事 どうこたえる?

みなさん、公務員試験面接の想定問答を考える中で 「ここに入ったらどんな仕事したい?」 って聞かれたとき答えるの大変じゃないですか? 実際に、 『○○県庁に入ってこんなことがしたい!』 っていう明確な志望動機があるかたはいいですが、多くの方は 『安…

和歌山 公務員試験対策

どうも、意識低い系大学生です。 今回は和歌山県庁の採用試験対策についてご説明いたします。 1.採用試験日程 受験申込受付 4月25日〜5月27日 一次試験 6月26日 合格発表日 7月上旬 2次試験 個別面接①、論文試験:7月下旬個別面接②、集団討論:8月下旬 最終…

公務員試験対策 国家一般職

今回は国家一般職試験の勉強方法についてご紹介していきたいと思います! 1.試験日程(平成28年度) 試験申し込み受付(インターネット) 4月8日〜4月20日 一次試験 6月12日 一次試験合格発表 7月6日 官庁業務説明会 7月8日〜7月10日 二次試験 7月19日〜8月4…

公務員試験 数的処理勉強方法

今回は、公務員試験の大本命。 数的処理の勉強方法についてご紹介いたします。 1.数的処理の重要性 数的処理の各試験での出題数は 国家総合職16問 国家一般職16問 裁判所17問 国税・財務16問 地方上級16問 東京都庁16問 特別区16問 となっており、公務員試験…

公務員試験勉強方法

どうも、意識低い系大学生です。 今回は公務員試験の勉強方法についてご紹介していきたいと思います! 勉強方法と言っても今回は各科目の勉強方法ではなく、全体的な勉強方法をご紹介します! 1どのぐらい前から始めたらいいの? 2.まずは全体像を把握しよ…

公務員試験勉強方法〔憲法〕

多くの方が最初に勉強することになる憲法の勉強方法について紹介します! 1.出題数 2.特徴 公務員試験においての憲法は民法や行政法に比べて理解というより暗記のウェイトが大きく難易度も簡単といえます。 そのためできるだけ得意科目にしましょう! 3.勉強…

公務員試験〔民法〕

※先に憲法を勉強してから民法にとりかかりましょう! 1.出題数 全国型 4問 ※一部 関東型 6問 ※一部 東京一類 ✘ 〇 特別区一 5×2問 ✘ 国家一般職 5×2問 ✘ 国税専門官 6問 〇 財務専門官 5問 〇 労働基準官 5問 ✘ 裁判所一般 13問 ✘ 2.特徴 ・出題…

〜滋賀県庁採用試験対策〜

1.目標点数 誰もが気になる目標点数ですが、周りの出来によって変わりますが大体教養6割、専門7割と言われています。つまり教養試験で24点、専門試験で28点が目標点数になります。 滋賀県庁は配点比率が教養:専門が1:1のため例えば数的処理などの理系が苦…

滋賀県庁の基本情報

1.配点比率 滋賀県庁は教養試験100点、専門試験100点、口述試験が100点の計300点が一次試験、論文100点、面接300点で2次試験が400点の計700点満点の試験となっておりほかの県庁と比べ若干筆記試験重視となっています。 2.教養試験 教養試験は文章理解9問(現…