公務員 公務員試験

意識低い系大学生のブログ

就活からファッションまで大学生のための様々な情報を発信していきます!

〜滋賀県庁採用試験対策〜

 

1.目標点数

誰もが気になる目標点数ですが、周りの出来によって変わりますが大体教養6割、専門7割と言われています。つまり教養試験で24点、専門試験で28点が目標点数になります。

滋賀県庁は配点比率が教養:専門が1:1のため例えば数的処理などの理系が苦手な人は目標点を教養20点、専門32点としてもかまいません!

※しかしここでの注意点は公務員試験には足切りの点数があるため極端な話ら教養12点、専門40点の場合教養試験が足切りになるかもしれません!

2.教養試験攻略

各教科の勉強方法は別の記事で紹介していますが、滋賀県庁の教養試験の特徴として20問から13問選ぶ選択科目があります。また国家一般職と違い教科を選択するのではなく一問づつ選べるため20問中13問わかれば13問満点取れるということになります。

 つまり残りの数的処理、文書理解27問のうち11点取れれば目標点数となります!そこで滋賀県庁では他の受験者が捨ててくる日本史などの選択科目を積極的に勉強することがおすすめです!また選択科目は7問分余裕があるためどうしても苦手な科目(例えば化学)などは捨ててしまってもかまいません!

 しかし、公務員試験を受ける方々は大半が文系なために理系科目は簡単な傾向がありむやみにすてるのはもったいないです!

3.専門択一試験攻略

で紹介したように滋賀県庁では専門試験でも50問中40問の選択式です!つまり10問はわからない問題があっても満点が取れてしまうんです!実際に私が滋賀県庁を受験した際もほぼ満点に近い点数を取ることができました!

 

つまり滋賀県庁は他の受験生が捨ててしまうような問題も幅広く勉強することによりほかの受験生に差をつけることが出来ます!

4.論文試験

論文試験の勉強方法は

をご覧ください。

滋賀県庁の論文試験の特徴は2次試験に実施されることです。そこで論文試験の勉強は一次試験が終わるまで全く手をつけなくて大丈夫です!筆記試験に集中しましょう😊

5.面接試験

みなさんが一番気になるところはやはり面接試験だと思います!滋賀県庁の面接試験は個別面接、集団討論、最終面接の計3回になります!

もちろん面接試験対策も1次試験後で大丈夫です🙆‍♀️

では滋賀県の面接では具体的にどのような感じなんでしょうか…

1次試験

まず筆記試験当日に今までで最も力を入れたこと2つについて書かされます。そして面接試験当日は面接カードに沿った質問がほとんどです。時間は約15分程度で面接官と3対1での面接になります!向こうは終始笑顔でこちらの良いところを引き出そうとしてくれる印象です。

具体的には…

Q1.昨日はよく寝れた?

Q2.面接カードには〇〇と〇〇について書いてくれているけどどっちにする?

Q3.(塾のアルバイトなら)どのような生徒を担当していたの?

Q4.できる生徒と出来ない生徒ではどのように接し方を変えていた?

Q5.ほかの先生との連携はあった?

Q6.最後に何か訂正したいことやいい残したことはある?

[http://abcdefryota.hatenablog.com/entry/shigakencho/1zimensetu

2次試験 集団面接

集団面接は1次試験の合格通知と一緒にテーマが送られてきます!当日は7名程度で議論します。

平成30年

カジノ誘致について

平成29年

びわ湖の日」の認知度向上のためにどのような政策を行って行くべきか?

平成28年

晩婚化や非婚化が進んでいる要因とそれに対する対策について

平成27年

ネット依存の若者の増加に伴いどのような影響があるか。

 

二次試験 最終面接

〝最終面接〟と聞いて構える方も多いと思いますが、しっかりと対策すれば大丈夫です!

まず形式は1次面接と同じ面接官と3対1で15分程度の面接となります。

質問内容は志望動機や、ゼミでの学習、滋賀県庁でやりたいことなどが聞かれます!

こちらも想定質問を考え、繰り返し練習すれば大丈夫です!

 

6.最後に

最後まで読んで頂きありがとうございました🙇‍♂️

公務員試験はほかの企業と比べて内定がでるのが遅いため不安に思うこともあると思います。しかし、しっかりと対策をすればきっといい結果が得られるはずです!なにか質問などあれば気軽にコメントしてください!!